リッツ・モネ
Ryts Monet
Air From Another Planet #2575
2023
ソ連宇宙ミッションに関連する記念切手、カッターマット、アクリル板 original
30.1x45.2cm
- 本体価格
- ¥150,000-
- 国内送料
- ¥3,000-
- 消費税
- ¥15,300-
- 合計
- ¥168,300-
- Bitcoin Price
- 0.0138BTC
We ship internationally. Please contact us for details.
【複数点購入の場合】送料別途見積りとなります。
お見積もり後支払いとなります。
「この作品のタイトルは、シュテファン・ゲオルゲの詩の一節『Ich fühle Luft von anderem Planeten(私は他の惑星の空気を感じる)』から取られています。この詩は、アルノルト・シェーンベルクの弦楽四重奏曲第2番ヘ短調に触発され、20世紀を通じて広まった理想、つまり現実から逃れたいという願望や、この世界に完全には属していないという感覚を呼び起こします。
《Air From Another Planet》は、冷戦時代のソ連の宇宙探査ミッションを祝う記念切手を使った作品です。各切手には特定のミッションに関連する惑星の曲線が描かれています。これらの切手を組み合わせることで、新しい惑星の円形の地平線が描かれます。作品はカッターマットに取り付けられています。」
カッターマットに切手を貼り合わせてあります。
保護のためのアクリル板は固定されていません。
作品のお届けは1週間から10日となっております。
ABOUT リッツ・モネ
世界中で起こる紛争は止むことなく、分断が断片化を生みます。リッツ・モネはその断片を拾い集め、詩人のような身振りで繋ぎ合わせることで不寛容な世界に小さな抵抗を試みています。
ヨーロッパを中心に活躍するリッツ・モネは、日本でも作品を発表しています。
BIOGRAPHY
1982 イタリア、バーリ生まれ。現在、オーストリア、ウィーン在中
2007 IUAV大学(ヴェネチア) ビジュアル・アート学科卒業
2011 IUAV大学 ビジュアル・コミュニケーション学科(修士課程)修了
2022 ウィーン分離派正会員
取り扱いギャラリー:ミケーラ・リッツォ・ギャラリー(ヴェネツィア)、バルヴィンスキー・アート・ギャラリー(ウィーン)
主な個展
2024
「WITH LOVE AND EMBERS」Barvinskyi Art Gallery (ウィーン)
2023
「RYTS MONET AND RAINER NÖBAUER-KAMMERER "THROW UP"」SUPER Kunstraum(ウィーン)
「QUOTIDIANA - PAESAGGIO double solo exhibition of Alterazioni Video and Ryts Monet curated by Marie-Therese Bruglacher」ブラスキ宮 (ローマ博物館)、ローマ・クアドリエンナーレ財団(ローマ)
「MARKT-MARIE double solo exhibition of Mustapha Akrim and Ryts Monet curated by Aline Lenzhofer」Philomena +(ウィーン)
「OPEN LETTER TO THE MAYOR」倉敷芸術科学大学加計美術館(倉敷、岡山)
「AIR FROM ANOTHER PLANET| 異星からのエア」monade contemporary | 単子現代(京都)支援:オーストリア文化フォーラム東京
2022
「LIQUIDI double solo show with Cesare Pietroiusti and Ryts Monet」
GMR.2 (Galleria Michela Rizzo 2) (ヴェネツィア)
2020
「PER TINA」curated by Alois Kölbl, Steirischer Herbst 20 Parallel Program
QL Galerie and Leechkirche(グラーツ、オーストリア)
「WORKS FALL TRUE! site specific installation curated by Elena Tamarro and CREAA」
Castello di Fagagna(ウディーネ、イタリア)
2019
「SCHULD curated by Beatrice Zanelli」 Palazzo Frichignono(トリノ、イタリア)
2018
「MAYBE YOU WILL WIN curated Pietro Gaglianò」SRISA Art Gallery for Contemporary Art(フィレンツェ)
2017
「GRINDER curated by Astrid Kuri」Akademie Graz(グラーツ、オーストリア)
2015
「WHY DO I WANT TO GO TO MARS curated by Martina Cavallarin」
Scatolabianca(ミラノ)
「NESSUN DOVE double solo show with Silvia Mariotti and Ryts Monet curated by Pietro Gaglianò」Artcore Gallery(バーリ、イタリア)
2014
「SISTERS」Gallery Coexist-Tokyo(東京)協力:トーキョーアーツアンドスペース、イタリア文化会館
グループ展、ビエンナーレ
2024
「UNOBSERVABLE DREAMS」YARAT Contemporary Art Space(バクー、アゼルバイジャン)
「TERZA TERRA」ヴィッラ・マニン(パッサリアーノ地区、ウディーネ、イタリア)
「LEAP YEAR」Das Weisse Haus(ウィーン)
2023
「DIE ZEIT ZERFÄLLT ODER DAS MASS DER UNORDNUNG」Kunsthaus Muerz(ミュルツツーシュラーク)
「SHINE BRIGHT LIKE A DIAMOND」Università di Trieste(トリエステ、イタリア)
「BIENALSUR / ROMPECABEZAS」
MUNTREF Centro de Arte Contemporáneo y Museo de la Inmigración - Sede Hotel de Inmigrantes(ブエノスアイレス、アルゼンチン)
「IO SONO CONFINE / I AM BORDER」Palazzo Grillo(ジェノバ、イタリア)
2022
「HAUSE OF CHALLENGING ORDERS / VIENNA ART WEEK」Wiedner Hauptstrasse 140(ウィーン)
「10. BUCHAREST BIENNALE」Supported by IIC Bucarest, ArtHub(ブカレスト、ルーマニア)
2021
「ARTE AL CENTRO 2021」Fondazione Pistoletto Cittadellarte,(ビエッラ、イタリア)「ONE MONUMENT IN TIME」Forum Stadtpark(グラーツ、オーストリア)
「METAFOTOGRAFIA 3」Baco(ベルガモ、イタリア)
「MONEY MONEY MONEY」Galleria Michela Rizzo(ヴェネツィア)
2020
「TRAVEL APPARATUS」das weisse haus(ウィーン)
「HERBERT MÜLLER-GUTTENBRUN, ALPHABET DES ANARCHISTISCHEN AMATEURS」Stadtgalerie Waidhofen An Der Ybbs, AT
2019
「EXPERIMENTAL TIME」Artim - Yarat Contemporary Art Space(バクー、アゼルバイジャン)
「JAPAN UNLIMITED」Frei Raum Q21, Museumsquartier(ウィーン)
「ALPHABET DES ANARCHISTISCHEN AMATEURS」Parellel program of steirischer herbst ’19,
「LOST HORIZON」Kunsthaus Dresden(ドレスデン、ドイツ)
「中之条ビエンナーレ2019」旧沢田小学校、中之条町(群馬)
「UNDER WATER」Filatoio Rosso,(カラーリオ、イタリア)
「IL DISEGNO POLITICO ITALIANO」AplusA Gallery(ヴェネツィア)
2018
「POLYPTOTON」Off Biennale Cairo, Darb1718, (カイロ、エジプト)
「ABRACADABRA, 6. MOSCOW INTERNATIONAL BIENNALE FOR YOUNG ART
Main Project」(モスクワ、ロシア)
2017
「SALUTI DA RICCIONE」das weisse haus(ウィーン)
「MEDITERRANEAN LANDSCAPES, MEDITERRANEA 18, YOUNG ARTIST BIENNALE 」旧ユーゴスラビア大使館(ティラーナ、アルバニア)
「VAN EYCK OPEN STUDIOS」Jan Van Eyck Academie(マーストリヒト、オランダ)
「BIENNALE DE LA BICHE」Gran Cul De Sac Marin (island)(グアドループ)
loading