キース・ヘリング
Keith Haring
International Volunteer Day
1988
lithograph 728/1000
28.7×21.6cm
Frame:42.8×35.5cm
SOLD
額ランク:C(多少の経年劣化がみられます)
本作品のお届け期間は1週間~10日となります。
ABOUT キース・ヘリング
ストリートアートの先駆者とも呼べる画家で、アンディウォーホールやバスキアと並び、1980年代ポップアートを生み出したアメリカの代表的芸術家の一人としても知られています。1980年に、ニューヨークの地下鉄構内の使われていない広告提示版に黒い紙を張り、その上にチョークで絵を描きました。そのグラフィティアートはコミカルで誰もが楽しめ、一躍キースの名を知らしめる事になりました。
その後、個展や公共空間での活動を通し、世界に認められるアーティストとなりました。
熱心にAIDS撲滅や、恵まれない子供達への多くの社会貢献活動 行っていたことでも有名ですが、
1990年に、AIDSにより31歳の若さで他界します。
若干10年間で世界のアート業界へ与えた功績は大きく、今でも数々の作品を目にする事が出来ます。ストリートアートという新しい概念を生み出した彼のアートは、ポジティブで、コミカルで、今でも世界中の人々に愛され続けています。
BIOGRAPHY
1958年 ペンシルベニア州レディングに生まれる1980年 NYの地下鉄で広告掲示板にグラフィティを描くサブウェイドローイングという活動を始める
1982年 マドンナ、バスキア、フューチュラ等と交遊を深める。同時期から1989年までに、世界中の都市の壁に作品を制作。アンディー・ウォーホールと出会う。
1990年他界